第一回釣り部活動報告

2025年11月5日、プリンシパルホーム有志にて、社員の親睦とリフレッシュを目的とした「第一回釣り部活動」を実施しました。活動場所は横浜市金沢区。東京湾の沖合で、太刀魚(タチウオ)とアジの二種類の魚を狙う船釣りです。
早朝の集合から始まり、船長からの丁寧なレクチャーを受け、真剣に釣りに取り組みました。その結果、タチウオ14匹、アジ52匹を含む全体で83匹という豊かな釣果を記録。社員の新たな一面が見られた、活動の様子をご紹介します。

夜明け前の静けさの中で、船が並ぶ漁港の様子。空が薄紫色からオレンジへとグラデーションを描き始め、まさに活動開始の瞬間。この早朝の澄んだ空気感こそ、釣りの醍醐味ですよね。期待がゆっくりと高まっていきます。

準備を終え、船に向かうメンバーの皆さん。防寒着と長靴姿で、足取りも軽やかです!爽やかな笑顔と、この日のために用意した万全の装備から、今日の釣行への意気込みが伝わってきます。

今回利用させていただいた金沢漁港の「忠彦丸」の船宿。大きな看板が目印で、ここから釣船に乗り込みます。

出港前、船上でポーズをとるメンバー。ライフジャケットを着用し、準備完了の様子。早朝のすがすがしい雰囲気の中で、皆さんの表情にも笑顔が見られます。

太刀魚釣りの方法について説明をする船長。今回の仕掛けはテンヤと天秤。各々丁寧に説明をしていただきました。

船長の説明を聞くメンバー。ほとんどが船釣り初心者なので、このレクチャーは重要です。集中して話を聞きいる様子が伺えます。

出航!背景には八景島シーパラダイスの巨大な施設が見えます。日常とは異なる景色が、海釣りの魅力を高めます。


太刀魚を狙うための仕掛け「テンヤ」と、餌となるアジです。銀色のテンヤに餌をワイヤーで巻きつける作業は、釣果を左右する重要な準備工程です。

釣りが始まり、各自の持ち場でアタリを待つメンバーの様子。穏やかな海面を見つめ、集中力を高めている時間です。

キターーー!見事、太刀魚を釣り上げた最高の瞬間です!銀色に輝く魚体を誇らしげに掲げた、この笑顔!「やってよかった!」と思える、まさに大漁の口火を切る一匹となりました。

負けじとこちらでもナイスサイズの太刀魚をゲット! 慣れない船上でのやり取りでしたが、見事に釣り上げました!獲物を持っている手からも、魚体の大きさと重さが伝わってきます。最高の釣果です!

漁場を移動する途中で、巨大なコンテナ船に遭遇しました。色鮮やかなコンテナが積まれたタンカーのスケールは、海上ならではの迫力があります。

アジ釣りの外道として釣れた、珍しい魚「ホウボウ」です。鮮やかなオレンジ色と、美しいヒレが特徴的な高級魚です。食用としても人気があり、嬉しいサプライズとなりました。

活動を終え、帰路につくメンバーたち。釣果や出来事を共有しながら談笑し、リラックスした様子です。

活動を終え、港での記念集合写真!第一回釣り部活動は、タチウオ14匹、アジ52匹、サバ10匹、カサゴ5匹、ふぐ1匹、ホウボウ1匹という、合計83匹の大漁という結果で終了しました。
仕事とは異なる環境で一つの目標に向かい、時に協力し合うことで、社員同士のコミュニケーションを深める良い機会となりました。この活動で得られた団結力とリフレッシュを、今後の業務に活かしてまいります。
次回の社員活動についても、どうぞご期待ください!