2011年の記事アーカイブ

建物見物会!

2011年12月21日 10:12 PM | カテゴリー:過去記事 | 投稿者:プリンシパルホーム

ブログが遅くなり、申し訳ございません。
先日、行った『建物見物会』でどの様な事をやったのか?の質問にお答えするべく、ここで、その一部をお見せします。

まず見て頂きたいのは、こちらの、鉄骨階段!
オシャレですね!
向こうが見えるので、空間が広く見えますよ!

t02200368_0800133811685142680 建物見物会!
続きまして、こちらの、縁なし畳!
畳なのに、モダンでオシャレな空気が漂っていると思いませんか?
いまは、こんな、畳もあるんですね~。
t02200368_0800133811685139542 建物見物会!

そして、こちら、何だと思いますか?クローゼットになっております!
わざと、扉を無くし”見せる”演出をしています。
さらに、仕切りの所にライトが入っており、間接照明になっております。
t02200368_0800133811685139541 建物見物会!

これらは、弊社で扱うデザインのほんの一部です!
すこしでも、気になる方は、是非、弊社にお越しください。

3種の野菜

2011年12月3日 10:03 PM | カテゴリー:過去記事 | 投稿者:プリンシパルホーム

二日続けての更新です。

今回まいた野菜たちは、「大根」「ほうれん草」「菜の花」です。
どうやら初心者にも比較的易しい野菜だそうです。

t02200164_0400029811649614633 3種の野菜 t02200164_0400029811649614631 3種の野菜
これは大根です。種をまく時には、一定の間隔を空けなければなりません。

あとは、それぞれ2週間ほど経過した、様子です。
まだまだ、小さいですが、それなりに育ってきています139 3種の野菜

t02200164_0400029811649619458 3種の野菜 t02200164_0400029811649619460 3種の野菜 t02200164_0400029811649620555 3種の野菜 t02200164_0400029811649626760 3種の野菜 t02200164_0400029811649626761 3種の野菜
最初は土だけでしたが、緑色がついてきて、らしくなってきました!!

次は、「ほうれん草」が違う野菜になったのでは??と言う状況をお伝えします。

農業開始

2011年12月2日 9:59 PM | カテゴリー:過去記事 | 投稿者:プリンシパルホーム

こんにちは!

実は町田市のとある場所で、農業を始めました039 農業開始

とはいえ、業ではなく、近くの農家の方に畑をお借りしまして、すこしずつではあります。

9月からスタートしたのですが、収穫も無事終わりましたので、開始からの様子を少しずつご紹介139 農業開始

t02200164_0400029811647209513 農業開始

種まきの様子です。まっすぐになる様に、糸で位置を出します。
家作りが少し生かされています。

t02200164_0400029811647209512 農業開始 t02200164_0400029811647209511 農業開始

種を蒔き続けます。少し分かりづらいかもしれませんが・・・

実は、畑担当の当社Mさんは、この為にインターネットを駆使し、調べておりました。
知識もバッチリで、体力も申し分ない。あとは経験です173 農業開始

来るべき食糧難の時代に備えて、新しい作物の選択会議を行うとか、行わないとか。。。

今回は以上です。次回は蒔いた野菜をご紹介します。

職場体験最終日

2011年10月2日 7:06 PM | カテゴリー:中学生職場体験 | 投稿者:プリンシパルホーム

少し、時間が空いてしまいましたが、中学生の職場体験の最終日の模様をお伝えします。

最終日は恒例の??制作です。

今年は、額縁とティッシュケースです。

ふたりとも一生懸命にのこぎりを使っています。

o0800059711521658271 職場体験最終日 o0800059711521657851 職場体験最終日

学校の授業でもこの程度はやった事があると言っていました。

o0800059711521659598 職場体験最終日

そういえば、技術家庭なんて授業があったなぁと思いだし、火傷をした思い出がよぎりました175 職場体験最終日

ともあれ時間は過ぎ、完成をし当社での体験も完了となります。
最後にはふたりともリラックスした雰囲気で笑顔もこぼれ・・・

最後にはふたりに終了証を自分達で作った額に入れ手渡しました。

o0800059711521659597 職場体験最終日

怪我もなく無事終了して、ひと安心。最後には社内にいる全員に挨拶をして、帰って行きました。
最初は挨拶もあまりでしたが、だんだんと「おはようございます」「失礼します」などきちんとした挨拶もできるようになり、短い期間での成長に目を細くしていました。
これから、色々な体験をして立派な大人になるんだろうなーと羨ましくも思います。
いつか、家建ててね!とは思わない様にします139 職場体験最終日

 

2016年5月改訂

中学生の工場見学

2011年9月24日 7:09 PM | カテゴリー:中学生職場体験 | 投稿者:プリンシパルホーム

連日の更新です。

昨日の中学生職場体験の続きです173 中学生の工場見学

今回は、千葉県の袖ヶ浦市にあるサンクレテックさんにお邪魔してまいりました。
毎年、ご協力を下さりありがとうございます139 中学生の工場見学

こちらは住宅の基となる、構造部分の柱などを高い精度で加工するプレカット工場です。
当社もこちらの柱等を使用しております。

最初は、担当の方より、プレカットの事についての説明

o0800060011503851648 中学生の工場見学

なんと!!

寝てますか?141 中学生の工場見学
先生に怒られてしまうので、たまたま目をつぶっていた所だそうです。
念の為・・・

続いては、工場内を見学。とても広い工場ですね。

o0800060011503851649 中学生の工場見学

お次は、なにやら大きな機械を覗いております。何が見えるのでしょうか・・・
明るい未来が見えている事でしょう193 中学生の工場見学

o0800060011503851650 中学生の工場見学

これは制震用の設備です。これを取り付けると地震のエネルギーを熱に変換する事になり、地震による建物の被害を大幅に減少させる事ができます。

o0800060011503851652 中学生の工場見学

と言ったところでこの日の内容を終了。

噂によると、途中でずいぶんを美味しい食事をしたとか・・・188 中学生の工場見学

次回は最終日の様子をお伝えします。

お電話でのお問い合わせ

0120-021-541